サラリーマン奮闘記

私のサラリーマン生活を発信していきます。日々の思ったことなどを発信していきます。

音読の効果を実感してみよう

f:id:masaexile3:20190615213045j:plain

リスニング力を上げるためには音読が必要っていうけど、どれくらい効果あるの?

※あくまでも主観です。

という疑問を持ちましたので、個人的な感想を述べさせていただきます。

 

最初に、声に出して音読しなくても黙読でもわかるのではないか。という疑問に対してお答えしましょう。(誰に!?)

↑自分が楽しようとして黙読でいいじゃん!と思ったから。

 

 

 

(最初に)黙読ではなく、音読がいい理由

 

やってみると、黙読だと意外とすらすら読めてしまいます。

いや、黙読だと読めていなくても読めている気持ちになってしまいます。

頭の中で読んでいるだけですので、英文の上を視線が通過すれば読んでいると錯覚してしまう。

つまり、黙読だと本当にすらすら読めているのか、つまづいているのかの判断ができない。

音読していると、物理的に声が途切れますので絶対に躓いた部分は気づきます。

だから声に出すことが非常に重要なのです。

 

と気づきました。

やっぱり楽をしようとすると上手くいかないものですね。

ちゃんと苦労しろ!と神様に言われた気がします。笑

 

さて本題。

音読してみましょう。

 

1.英文の区切りを意識して読んでみる

 

読んでみると、意外と区切り(塊)がどこまでかわらない。

何回か同じ文章を読んでいるうちに文型まではわからないけど、ここまでが一つの名刺なんだとか、ここまでが説明されているんだとかが分かってきます。

もっと言うと、形容詞が修飾している範囲がどこまでかとか。

 

英文の意味を考えて(日本語に訳しながら)読んでいたわけではなかったんですが、区切りが分かるとだいたいの意味が断片的に理解できるので、文章の意味が分かるようになってきます。

 

2.接続詞が聞こえるようになった

 

区切りを意識して繰り返し読んでいるとスラスラ読めるようにはなったけど、音声と自分の発音では読み終わるスピードが違う。

なんでだ?

音声の英語は、短縮して発音されています。

of a ⇒オバとか。

それがわかるようになった。聞き取れるようになった。

なんか、ネイティブと話せるんじゃないかと思えるくらいになります。笑

 

ここで気づいたのが接続詞が聞き取れるようになると、文章の流れまで理解できるようになるので、かなり英語が聞き取れてきたと実感できます。

TOEICでは聞き取れるからと言って、点数につながるかといえばそうではないかもしれませんが、英語学習において音読はすごい効果ありそう。

TOEICの点数に反映されるかは、現時点ではわかりませんが。。。

 

まとめ 

文の区切りを意識して、音読する。

接続詞を意識して音読する。

そのあと、音源で確認してみる。

 

今回自分でやってみて間違いなく言えるのは、リスニングにおいて音読はかなり効果がある。

ただ、聞き流しているだけでは全く学習になっていないことにも気づきました。

こんなことなら中学生の時に、もっと一生懸命教科書を音読しとけばよかった。。。笑

 

さあさあ音読しながら問題も解いていこうかな。

 

ではまた